やすらぎ歯科 虎ノ門

YASURAGI DENTAL TORANOMON

〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-13 吉荒ビル1階

TEL
アクセス

インプラント

IMPLANT

インプラントについて

インプラント治療とは?
歯が無くなってしまった所に人工の歯根を顎に埋め込む治療方法です。歯がなくなってしまった状態を欠損歯といいます。
この欠損歯の治療にはいくつかの方法があります。
中でもインプラント治療は、しっかりとした咀嚼ができるようになるというメリットがあります。
インプラント

当院のインプラント担当医

WCOI国際インプラント会議健康医療学会 認定医
IDIAアメリカ国際歯科インプラント学会
認定医・専門医・指導医
インプラント治療において経験や実績というものは、大きく影響します。難症例への対応や患者様それぞれに違う口腔状況に対応できる能力が必要だからです。
当院のインプラント治療は経験と実績が豊富な総院長が治療にあたります。安心してご来院ください。
インプラント
田邊 城治Joji Tanabe

当院で使用するインプラント

ドイツや近隣諸国で高いシェアを誇る
カムログインプラントを使用します。
ドイツの高級スポーツカーメーカーのポルシェの関連企業医療部門が開発を行い、レーシングパーツに用いられる超精密加工をする技術を応用し開発されています。また表面にはサンドブラストと酸処理を施してあり、骨とインプラント体の親和性を高めています。つまり細胞とインプラントの密着性が高く、より安定した噛み心地を実現できるのです。
インプラント
インプラントの詳しい説明は、担当の歯科医にお問い合わせください。

インプラント治療の流れ

01
検査・診断
レントゲンなどによる診査・診断を行い治療計画を立てた上で
インプラント治療についてお話しいたします。
02
インプラントの埋め込み(1次手術)
局所麻酔を施し、顎の骨を削りインプラントを埋め込み歯ぐきを閉じます。
顎の骨とインプラントが結合するまで治癒期間(埋入後3~5ヶ月)を設けます。
03
人工歯を装着する支台部のはめ込み(2次手術)
歯ぐきを開いてインプラントに支台部をはめ込みます。
3週間から1ヶ月、歯ぐきの治癒を待ちます。
04
人工歯の製作・装着
支台部に合わせて型を取り、人工の歯を製作します。
完成したら人工の歯を支台部に取り付けて完成です。
05
メンテナンス
インプラント周囲炎など様々なリスクがあります。
定期的にメンテナンスにお越しください。

治療後のメンテナンス

治療後からが始まり
第二の永久歯であるインプラントは入れて終わりということはありません。当院は快適な噛み心地を、より長く保つことが重要だと考えます。せっかく費用をかけて治療をしても、メンテナンスに通わなくなってしまったり、ご自身でのケアも怠った場合、インプラント周囲炎となり、再度なにかしらの治療をしなければいけなくなるケースも多く見られます。
予定通りにメンテナンスを受けることは、難しいかもしれません。しかし、より長く快適な噛み心地をしっかりと保つため定期的なメンテナンスを心掛けていただきたいと思います。
治療中
インプラントでも歯周病になる!?
毎日のケアが不十分であったり、歯科医院による定期的なメンテナンスを受けていないことが続き、プラークがたまっていくとインプラントを支える顎の骨に歯周病原細菌が繁殖してしまうことがあります。
歯周病と同様に歯ぐきの腫れや出血を引き起こす場合があり、インプラント自体を支えられなくなる可能性もあります。
治療中
インプラント周囲炎になりやすい方
日頃から歯の手入れをする習慣がない方や持病(糖尿病など)をお持ちの方は、歯周病になり易い習慣が出来ているといわれており、結果インプラント周囲炎にも侵されやすいといわれています。
治療前に持病や生活習慣についても確認させていただきますが、治療後のメンテナンスも定期的に受けていただきたいです。
治療中
周囲炎にならないためには定期メンテナンスが必要です。

インプラントオーバーデンチャ―

入れ歯をインプラントで固定する「インプラントオーバーデンチャ―」はご存知ですか?
入れ歯をお使いの患者様のお悩みで「ずれやすい」や「しっかり噛めない」といった声をよく聞きます。
インプラントオーバーデンチャ―は、入れ歯をインプラントで固定するため、今までの入れ歯より「より強く・よりしっかり」噛めるようになります。
インプラント
入れ歯の噛み心地でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

費用

治療費について
インプラントの治療費

診断料

33,000円(税込)

1次手術費用

187,000円(税込)

2次手術費用+セラミック上部
構造※1

198,000円(税込)

※1 上部に装着する被せ物の種類によって料金は変わってきます。詳しくは医院にお問い合わせください。
骨が薄い方高さが十分でない方への骨造成

ソケットリフト

66,000円(税込)

サイナスリフト

330,000円(税込)

GBR

66,000円(税込)

当院では治療後も安心できるように補償制度を設けております。
補償について
上部の歯の補償について

2年以内

100%医院負担でおこないます

3年以内

60%医院負担でおこないます

4年以内

40%医院負担でおこないます

5年以内

30%医院負担でおこないます

7年以内

20%医院負担でおこないます

10年以内

10%医院負担でおこないます

インプラントの治療費

2年以内に骨結合が行われず、
脱落した場合

当院が100%再手術費用を負担いたします

注)ただし骨造成が必要な場合は別途費用が必要です。
  骨の状態はCT撮影し、しっかりご説明いたしますのでご安心ください。
次のような場合補償の対象外となりますのでご注意ください
当院にて指定の定期検診に6カ月以上お越しいただけなかった場合
当院において装着したインプラントでない場合
インプラント体の破損が故意の場合
ページトップへ